casternet

#0029: tamuさんが VR developer になるまでの道のり(後編)

2019年1月27日
ApplePodcastで聴く

# 今週のネタ
– 引き続きUnity使ってる:フォントと格闘中 → TextMeshPro
– https://osaka-driven-dev.connpass.com/

# tamu さんの成長歴史
– 昔は挫折したのに、なぜUnity開発をはじめられたのか?
– キラーコンテンツと出会ってしまった:virtual virtual reality https://www.oculus.com/experiences/go/1389161184521528/
– 座学で『バーチャルリアリティ学』で本質に触れて、やってみたい!となった
– バーチャルリアリティ学会:チェックしてる https://vrsj.org : 「仮想」ではなく「代替現実(人工現実)」
– VR技術者認定講習会・試験 : https://vrsj.org/events/seminar/
– 原体験も触発された : レゴ好きだったし、幻想空間作りたかった
– Unity : 触り始めてサンプル作って、勇気を出してもくもく会に行ってみた!
– まだこの頃はMacでやってたけど・・・、だんだんビルドが辛くなり、ゲーミングPCに手を出すしかない。
– この辺りで焦りが生まれてきて、GoはおもちゃでRiftはホンモノに見えてきた
– モチベの保ち方 – 今日の話で3割くらい。ネタ的に話せてない7割のイベントがある

# 次回以降で
– 残り7割のネタを小出しにしてもらう

# 宿題 : Oculus Go をやる!
– Virtual Virtual Reality
https://www.oculus.com/experiences/go/1389161184521528/
– Thumper
https://www.oculus.com/experiences/go/1825982230769075/
– Ocean Rift
https://www.oculus.com/experiences/go/1249878741704255/

# 2019年 casternet リブランディング : xR channel
– VR developer : tamu
– MR developer : cota

=====
web : http://podcast.casternet.io/
mail : info@casternet.io